こんにちは!サトシ(@satoshi365_blog)です!
と迷ってしまったことはありませんか?
というか、僕が迷ってしまいました。
迷いに迷って MacBookを買ったらめっちゃ良かったので、レビューしていきます!
「Mission Control」という機能が本当に「神」なので、そこだけでも読んでみてください!>_<
タップできる目次
MacBookの気に入らないところ
まずは、MacBookの気に入らないところから紹介していきます。
MacBookを使ってみて、「ここが微妙だな」と感じたところはこんな感じです。
- Windowsより値段が高い
- キーの配置が普通のキーボードと違う
- USB Type-CやHDMIの差し込み口がない
- ゲームには圧倒的に向かない
それぞれ詳しく紹介していきます。
Windowsより値段が高い
MacBookはWindowsのノートパソコンより値段が高いことが多いです。
しかし、それは「性能だけ」を比べたら、です。
MacBookは値段が高い分、デザインや機能が充実していると感じました。
キーの配置が普通のキーボードと違う
Macのキーボードは、キーの配置が普通のキーボードと少し違います。
例えば、「半角/全角キー」です。
普通のキーボードでは左上にありますが、Macではスペースキーの両側にあります。

他にも「controlキー」と「Caps Lockキー」が入れ替わっていたりします。(※これは便利です)
Macのキーボードの方が使いやすいですが、Windowsをよく使っている人は、キーの配置になかなか慣れないかもしれません。
USB Type-AやHDMIの差し込み口がない
USB Type-Aとはこんなやつです。この差し込み口がMacBookにはありません。
MacBookにあるのは、USB Type-Cとイヤホンの差し込み口だけです。
つまり、MacBookには下の2種類の差し込み口しかありません。

USB Type-AのUSBメモリをどうしても使いたい方や、HDMIケーブルを使いたい方には、MacBookは向かないでしょう。>_<
USBメモリの代わりに、このようなオンラインストレージサービスを使うのもアリだと思います。
- Dropbox
- Google Drive
- iCloud
ゲームには圧倒的に向かない
Macは圧倒的にゲームには向きません。
もしゲーム用にパソコンを買いたいなら、Windowsを選びましょう。
MacBookの良いところ
MacBookの良いところはたくさんあります。値段が高いだけあります笑
- iPhoneとの相性が良い
- Windowsのノートパソコンと比べてもバッテリーの持ちが良い
- 指紋認証が使える
- 画面が綺麗
- キーボードのタイプ感が良い
- 薄くて小さくて軽い
などなど、言い尽くせないぐらい良い点があります。
なので今回は、「MacBookでしか出来ないこと」に絞って紹介していきます!!
- Macの中でWindowsを使える(逆はできない)
- iPhoneのアプリを作れる
- デザインが良い
- トラックパッドがめっちゃ便利
- Mission Controlが最強に便利
それでは、それぞれ詳しく紹介していきます。
Macの中でWindowsを使える(逆はできない)
BootCampという機能を使うと、Macの中でWindowsを使えます。
でも、逆はできません。
なぜかと言うと、Macの開発元、Appleがこのように言っているからです。
だから、Macを買っておけば、Windowsも使えるので安心です。
iPhoneのアプリを作れる
MacでしかiPhoneのアプリは作れません。
と思っていたので、僕はMacBookを買うことにしました。
もし僕がアプリを開発したときは、よろしくお願いします。(唐突な宣伝すみません>_<)
デザインが良い

かっこいいです。それ以上でも以下でもありません。
トラックパッドがめちゃくちゃ便利
MacBookを買う前に、レビューを読み漁ったのですが、誰もがこう言ってました。
本当にこの通りでした。
トラックパッドでこのような動作が何の苦もなく出来ます。
- 右クリック
- テキストの選択
- 画面のスクロール
- 画面の拡大
Windowsのタッチパッドだと、こうは上手くいきません。
だから、Windowsのノートパソコンはマウスと一緒に持ち歩く方が多いですよね。
でも、MacBookだと持ち歩くのがノートパソコン本体だけになります!
ノートパソコンって、マウスを持ち歩くのが面倒臭いじゃないですか。
だから、僕にとって、ここは大きいメリットでした。
Mission Controlが超めちゃくちゃ便利
Mission Controlの機能は「神」です。
この機能を紹介するために、この記事を書いたと言っても過言じゃありません。
Mission Controlを使うと、作業スペースがめちゃくちゃ広がるのです!
まずはこちらをご覧ください。
この画像のように、Mission Controlを使うと、デスクトップを何個も作れます。
そして、3本の指でトラックパッドをなぞるだけで移動できます!
と諦めていたのですが、Mission Control の機能で、めちゃくちゃ改善されました!
まとめ
MacBookの良いところを紹介してきましたが、このような人にはオススメできません。
- 予算が少ない人
- USB Type-AやHDMIを使いたい人
- ゲームをしたい人
また、MacBookに向いている人はこのような人です。
- WindowsもMacも使いたい人
- iPhoneのアプリを作るのに興味がある人
- マウスを持ち歩きたくない人
- 広く画面を使いたい人
今 Appleで売られているMacBookは3種類です。
- MacBookAir
- MacBookPro(13.3インチ)
- MacBookPro(16インチ)
動画編集をする人以外は、
MacBookAir(メモリ8GB、ストレージ128GB)
がオススメです。
性能が良いものを買うと、
- 重くなる
- 大きくなる
- バッテリーの持ちが悪くなる
というデメリットがあります。どれもノートパソコンには大事なポイントですよね。
なので、MacBookをブログやプログラミング、ネットサーフィンなどで使う予定の人は、迷わずMacBookAirを選ぶべきです!
より詳しいスペックを知りたい方は下の記事を参考にしてください^^

Yahooショッピングや楽天市場では、5が付く日に還元率が高くなるキャンペーンをしています。
僕もキャンペーン中に買ったのですが、約20000円の還元がありました。
なので、買うならキャンペーン中がオススメです!
「これも自己投資だ」と自分に思い聞かせて買ったのですが、ホントに買って良かったです。>_<
少しでも参考になれば嬉しいです^^