こんにちは!サトシ(@satoshi365_blog)です!
この記事では、「英語を話せるようになるために、最初にするべきこと」について書いていきます。
「英語を話せるようになりたい」と考えたことがある人は、このように考えた事があるのではないでしょうか?
こう考えてしまうのは当たり前です。
なぜなら、「英語を話せるようになるのがどれくらい大変か」を書いてあるサイトや本がとても少ないからです。
英語を身につけるのはめちゃくちゃ大変です
だから、「めちゃくちゃ大変な思いをしてまで、英語を身につける理由」をしっかりと考えておかないと挫折します。
逆に、理由をしっかりと考えておけば、英語の勉強を続けられる確率がグッと上がります。
「大変な思いをしてまで、英語を身につける理由」がないと挫折しやすい
この記事では、英語を身につけるメリット・デメリットを比べて、「ホントにあなたに英語は必要なのか」を一緒に考えていきましょう。
タップできる目次
英語を勉強するデメリット

英語を勉強するデメリットはこんな感じです。
- とにかく時間がめちゃくちゃかかる
- とにかくめちゃくちゃ面倒臭い
- 途中で諦めると、ほとんど勉強がムダになる
- 少しお金がかかる
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
とにかく時間がめちゃくちゃかかる
英語を身につけるのには、めちゃくちゃ時間がかかります。
僕の場合は1500時間ぐらいかかりました。
勉強していないときにも英語のことを考えるようにしていたので、実際はもう少し長いかもしれません。
毎日10時間英語を勉強したとしても、150日かかります。
正直、地獄でした。
とにかくめちゃくちゃ面倒臭い
ぼーっとテキストを眺めるだけでは勉強になりません。集中しないといけません。
ということは、疲れます。
そして、どんどん面倒臭くなっていきます。
まぁ、2、3時間ならなんとか耐えれるじゃないですか。(それでも眠くなる)
1500時間ですからね。マジで地獄です。
途中で諦めると、ほとんど勉強がムダになる
頑張ったら頑張った分だけ伸びるのが普通ですよね。
でも、英語の力はゆっくりどんどんついていくのではなく、最後に急に伸びます。
こんな感じじゃなくて

こんな感じです。

だから、途中で諦めてしまうとほとんど何も残りません。
だからこそ、「英語の勉強を1500時間続けられるかどうか」を最初にしっかりと考えておくことが大事です。
少しお金がかかる
僕は独学で英語を勉強したのですが、それでも少なくとも6万円はかかっています。
6万円を少しと感じるか、多いと感じるかは人それぞれだと思いますが、「時間がめちゃくちゃかかる」ことと比べると、そんなに問題ではないと思います。
英語を勉強するメリット

英語を身につけるとこんなメリットがあります。
- 年収が上がる
- 海外に住むという選択肢が生まれる
- 自信がつく
- モテる
こんな感じのメリットを書きましたが、ほとんど適当です。
大事なのは、「あなたが英語を身につけたい理由」です。
メリットとデメリット、どちらが大きい?

もう一度、デメリットをまとめます。
- とにかく時間がめちゃくちゃかかる
- とにかくめちゃくちゃ面倒臭い
- 途中で諦めると、ほとんど勉強がムダになる
- 少しお金がかかる
テキストを買えるほどのお金がない人は、まずはお金を貯めてください。
全くお金をかけずに英語を身につける事もできるかもしれませんが、確実に効率は落ちます。(多分、数100時間単位で落ちます)
あなたが英語を勉強する理由が「モテたいから」だとしましょう。
1500時間かけてでも「モテたい」のであれば、勉強しましょう。
1500時間もかけるぐらいなら「モテなくていい」のであれば、勉強はやめておきましょう。時間の無駄です。
まとめ

英語は娯楽です。身につけなくても十分に生きていけます。
しかも、身につけるのにめちゃくちゃ時間がかかります。
正直、英語を勉強しない方が幸せに生きれたんじゃないかと思う時もあります。
それでも、あなたは英語を身につけたいですか?
なんで、そこまでして英語を身につけたいんですか?
もし、そこまでの理由があるのなら、僕はあなたの味方です。
なんでもご相談ください^^
少しでも参考になれば嬉しいです!